山梨県に旅行した際の旅日記です。
ほうとう、ワイン、温泉と満喫してきたので記事にしたいと思います。
特に「風のテラスKukuna」というお宿がとても気に入ったので紹介していきます。
山梨県旅日記
10時過ぎに河口湖駅に到着しました。
山梨県はB級グルメとして「鳥もつ煮」が有名らしいのですが、河口湖駅周辺にはお店がなかったようで断念。
しかし駅周辺に有名なほうとうのお店「ほうとう不動」があったので開店前にお店の前に待機して開店と同時に入ります。
11時開店でしたが開店と同時に結構な人が入ってました。12時には満席に近かったので「ほうとう不動」を利用予定の人は12時前には入った方が良いでしょう。

看板メニューの「不動ほうとう」をチョイス。値段は1,100円と少し高めですがボリュームたっぷり。
ほうとう不動でお腹を満たした後は旅の目的である「赤富士ワインセラー」に行きます。
当初は河口湖駅から赤富士ワインセラーまでタクシーを利用する予定でしたが、地図を見たらそんなに遠くないということで歩いていくことにしました。
15分くらい歩いて無事赤富士ワインセラーに到着します。

無事到着した赤富士ワインセラー。河口湖駅から歩いて15分ほど。
お店の前で記念撮影をしていると中から店員さんが出てきてお店の中を案内をしてくれます。

わくわくする感じの店内

試飲コーナー。ワインのおいしい飲み方やお勧めのワインを教えてくれます。ワインの試飲が飲み終わったらジャスミン茶を頂きほっと一息つけます。
赤富士ワインセラーは店員さんがとっても楽しそうに働いていて好印象のお店でした。
管理人は試飲で飲んでおいしかったワインを3本ほど買って大満足です。
購入したワインは自宅まで配送をお願い出来るので迷わずお願いしました。
※購入金額が11,000円以下の場合は別途配送料がかかったと思います。
赤富士ワインセラーの店員さんから道路の向かいに「ハーブ園」があることを聞いて、早速向かうことにします。

赤富士ワインセラーの向かいにあるハーブ園。 ハーブ園は夏は庭園のハーブがメインで冬場はビニールハウスの中のハーブがメインだそうです。

ビニールハウスの中にあるハーブ庭園。温度が一定に保たれているので冬でも温かいです。
ビニールハウスの中にはガイドのお兄さんがいて数多くあるハーブの解説をしてくれたのでとても楽しめました。
管理人としてはビワやレモンもハーブに含まれると聞いて驚きでした。
ハーブ園を楽しんだ後は、すぐそばに富士山を一望できる展望台があるので向かいます。

この日はラッキーなことに快晴で雲一つない富士山を見ることが出来ました。
写真だと富士山の迫力が伝わらないのでぜひ実際に展望台から見て欲しいです。
ほんとに圧倒されます。。
展望台の中では富士山にまつわる神話なんかも聞けたりして楽しめました。
展望台を楽しんだ管理人はそろそろお宿のチェックインの時間が近づいてきたのでタクシーで「風のテラスKukuna」に向かいます。
ちなみにハーブ園の店員さんにお願いすると快くタクシーを呼んでくれました。
赤富士ワインセラーとハーブ園は運営会社が同じらしくどちらも店員さんが楽しそうに働いているのが印象的でした。

風のテラスKukunaのお部屋(ウォーターテラス付スーペリアテラス)です。オシャレな内装

部屋には富士山を一望できるウォーターテラスが付いています。 温かいお湯につかりながら見る富士山はこれまた別格でした。
風のテラスKukunaは新しめのオシャレな温泉宿という感じで若いカップルにおすすめです。
ウォーターテラスから富士山を一望できるということで「風のテラスKukuna」に宿泊したのですが天気も良くて富士山がくっきり見えて大満足でした。
ほとんどの時間をウォーターテラスですごしていたと思います。
久しぶりの旅行でちょっと贅沢をしましたが満喫出来ました。
ご興味のある方はぜひ宿泊してみてくださいね。