北海道勇払郡占冠村中トマムにある星野リゾートトマムの体験レビュー記事です。
小さい子供連れでウインタースポーツを楽しみたい方にオススメ出来るのでぜひ参考にしてみてください。
星野リゾートトマム
星野リゾートトマムは北海道勇払郡占冠村にある山岳リゾートです。
周囲には何もなく大自然に囲まれていて非日常感が味わえるホテルになります。
宿泊施設は地上36階建ての「ザ・タワー」と地上32階建てで全室スイートルーム「リゾナーレトマム」の2つがあります。
「ザ・タワー」は535室、「リゾナーレトマム」は200室もあるので満室になっている時期は人口的にちょっとした村のようになります。
宿泊施設以外にも施設内にはゲレンデに数多くの飲食店、それからインドアプールに露天風呂、氷の村のアイスビレッジなどこれでもかというくらい遊び倒すことが出来る施設です。
管理人は今回新千歳空港から電車でトマムに行き、「ザ・タワー」に宿泊したのでその時のレビューをしていきます。
新千歳空港に着いたら電車でトマムに向かいます。

新千歳空港から南千歳駅を経由してトマムに向かいます。

南千歳駅から電車で1時間ちょっと揺られてトマム駅に到着します。
トマム駅に到着するとホテルのお迎えのバスが来ているので乗車します。
※バスは特に事前の連絡などしなくても迎えにきてくれていましたが実際に行かれる際は事前にご確認ください。
バスに乗って5分程で宿泊施設「ザ・タワー」に到着します。
大自然に囲まれていてテンションが上がります。
部屋
星野リゾートトマムには宿泊施設は地上36階建ての「ザ・タワー」と地上32階建てで全室スイートルーム「リゾナーレトマム」の2つがあります。
今回管理人は「ザ・タワー」のスタンダードトリプルルームに宿泊しました
・スタンダードトリプルルーム
ベッドが3つ設置されている部屋です。
広さも 39㎡あり家族での滞在も可能です。
泊まる部屋の階数にもよりますが窓からは一面の雪景色を楽しむことができます。

スタンダードトリプルルームの室内
食事
星野リゾートトマムには様々な飲食店がありますが、子連れでいくならオススメはビュッフェレストランのニニヌプリです。
店内は広々としていて壁がガラス張りになっているので外の雪景色を楽しみながら食事をすることができます。
なお「ザ・タワー」からニニヌプリに行くには各施設をつなぐスカイウォークという通路を10分程歩いていくか施設内の巡回バスを利用する必要があります。

ザ・タワーからニニヌプリへのスカイウォーク。歩いて10分くらいかかります。
アイスビレッジ
星野リゾートトマムと言えばアイスビレッジです。
幻想的な氷の村に子供たちが喜ぶこと間違いなしです。

アイスビレッジの入り口です。
アイスビレッジ内では氷のグラスを作って飲み物を飲んだり氷で出来たお店を周ったりと非日常感を楽しむことができます。

アイスビレッジ。幻想的な雰囲気に癒されます。
木林の湯&ミナミナビーチ
「ザ・タワー」から向かう場合は施設内の巡回バスで5分~10分ほどかけて向かいます。
・木林の湯
大浴場施設です。
室内には洗い場とサウナしかなくお湯につかるには外の露天風呂に入る必要があります。
露天風呂は冬場はめちゃくちゃ寒いですが静かに雪が降り積もるのを見ながら熱いお湯につかるのははっきりいって最高です。
・ミナミナビーチ
室内プールです。
木林の湯と併設されています。
ゲレンデでたっぷり遊んだ後にミナミナビーチのプールで遊んでから木林の湯で過ごすという流れが良いと思います。
室内ブールですが30m×80mと十分な広さがあり定期的に波も流れてくれるので子供は大はしゃぎ間違いなしです。
ゲレンデ
ザ・タワーを出てすぐにゲレンデというのは嬉しい限りです。
子供が雪遊びを出来るニポタウンから上級者コースまでとよりどりみどりのゲレンデです。

タワーエキスプレスというリフトの頂上からの写真。
感想
雪の中で味わえる非日常感に心が癒されるホテルでした。
施設の方もみなさん親切で家族連れでもとても楽しめるホテルでした。
ぜひまた再訪したいものです。