ダイの大冒険の勝負を決める役割についてまとめます。
ダイの大冒険は主人公のダイ以外にも強い味方がいます。
ヒュンケルにアバン、ラーハルトにヒムにポップ。
特にヒュンケルは序盤から仲間になっている上にダイレベルの強さを誇る味方キャラです。
しかしなんだかんだいって敵と決着をつける役割は主人公のダイに集約されています。
ダイ以外の味方キャラが勝負を決める役割を担うのはダイが何らかの理由でその場にいない時です。
主人公なので当たり前かもしれませんが、強い味方が複数いる中でこれは少し意外でしたのでまとめてみます。
勝負を決めるキャラまとめ
ここでいう勝負を決めるとは戦闘不能にするという意味なので、命を奪う以外にも敵を撤退させていれば含めます。
なお特に名前がないモンスターとの戦いは含みません。
例えばクロコダインはザボエラの部下のサタンパピーを駆逐していますが、サタンパピーは特に固有名詞もないキャラなのでまとめには含みません。
またバランVSキルバーンやヒムVSザボエラのような敵同士の戦いも場外しています。
それでは勝負を決める役割がダイに集約されていることを確認しましょう。
VSハドラー(デルムリン島)
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :アバンストラッシュ(不完全版)
ダイの在否 :〇
デルムリン島にいたアバンをハドラーが襲います。
過去に一度ハドラーを倒したアバンですがバーンの力で復活したハドラーはパワーアップしていてアバンの力を上回っていました。
アバンはダイやポップやデルムリン島のモンスターを守るためにハドラーと相打ち覚悟でメガンテを使用するもののそれでもハドラーを倒すには至りませんでした。
最終的に勝負を決めたのはダイが放った不完全(空の技を極めていない)なアバンストラッシュでした。
なおこの時にハドラーの受けた傷の治り具合からアバンの完全体アバンストラッシュよりもダイの不完全アバンストラッシュ(紋章の力発動)の方が威力が上であることがわかります。
VSクロコダイン(魔の森)
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :通常攻撃
ダイの在否 :〇
旅に出たダイとポップの前に最初に立ちはだかる6軍団長のクロコダイン。
この時のクロコダインは強そうでしたね。。
マァムのアシストもありダイが大きく飛び上がってからの一撃でクロコダインの片目を奪い勝負を決めました。
VSクロコダイン(ロモス城)
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :アバンストラッシュ(不完全版)
ダイの在否 :〇
再度ダイ達の前に立ちはだかる獣王クロコダイン。
最初の戦いでまともに闘うと分が悪いと考えたクロコダインはザボエラの提案でダイの育ての親であるブラスを人質にする作戦を用います。
ザボエラの思惑どおり手も足も出なくなるダイ。
しかし伏兵ポップの活躍によりマホカトールでブラスを正気にもどし、最後はダイのアバンストラッシュで決着です。
VSヒュンケル
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :ライデインアバンストラッシュ(不完全版)
ダイの在否 :〇
6軍団長でありアバンの弟子でもあるヒュンケルとの闘いです。
クロコダイン戦よりはるかに苦戦しますが、ポップのラナリオンからダイのライデインや、ダイの魔法剣の発動により、最後はライデインストラッシュで撃破しました。
VSハドラー(氷魔塔)
勝負を決めたキャラ:ヒュンケル
勝負を決めた技 :無意識の一撃
ダイの在否 :×
初めてダイなしでのボス戦です。
まぁダイなしというかヒュンケルとハドラーの一騎打ちなだけですが。。
またグランドクルスの初のお披露目であった戦いです。
最終的にはグランドクルスで闘気を使い果たしたかに見えたヒュンケルが無意識の中の攻撃でハドラーを倒しました。
VSフレイザード
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :アバンストラッシュ(完全体)
ダイの在否 :〇
フレイザードはもっと成長していればメドローアを使えるようになって最強になっていたかもしれませんね。
ダイ一行に追い詰められたフレイザードは奥の手である「弾岩爆火散」を使い逆襲します。
ばらばらになったフレイザードの弾岩の中からコアを見つけて砕かなければ勝てないという普通なら厳しすぎる状況ですが、ダイが空裂斬を成功させてコアを砕きます。
氷の身体をポップのベギラマで焼き尽くされて絶対絶命のフレイザードはミストバーンからもらった最強の鎧と同化します。
しかし最後は完成したダイのアバンストラッシュにより葬られました。
VSガルダンディー
勝負を決めたキャラ:ポップ
勝負を決めた技 :イオ
ダイの在否 :×
記憶を失ったダイを助けるべく、ポップが一人でバラン&竜騎衆を足止めするシーンは作中屈指の感動シーンです。
バランたちが乗っていたドラゴンたちは仕留めたもののガルダンディーに魔法力を奪われて絶対絶命のポップ。
しかしちょうど良いタイミングで助けにきたヒュンケルに救われます。
ブラッディースクライドにより翼を傷つけられたガルダンディーはポップの全魔法力を込めたイオにより敗れ去るのでした。
VSボラボーン
勝負を決めたキャラ:ヒュンケル
勝負を決めた技 :ブラッディースクライド
ダイの在否 :×
ガルダンディーに続いてのボラボーン戦ですがヒュンケルに全く歯が立たないボラボーン。
何一つダメージを与えることなくブラッディースクライドでとどめを刺されます。
VSラーハルト
勝負を決めたキャラ:ヒュンケル
勝負を決めた技 :グランドクルス
ダイの在否 :×
ガルダンディー、ボラボーンに続くヒュンケル祭りです。
ガルダンディー、ボラボーンとは格が違うラーハルトになすすべがないヒュンケル。
この時点でのラーハルトはヒュンケルより明らかに強いです。
しかし最後はラーハルトの必殺技ハーケンディストールをアバンのしるしの鎖で防いでグランドクルスを放つというぶっ飛んだ方法で撃破しました。
VSバラン
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :ライデインストラッシュ(完全体)
ダイの在否 :〇
圧倒的な力を持つバランの前になすすべがないヒュンケルやクロコダイン。
ダイが記憶を失って戦えないため苦戦は必至です。
当初横並びと思われた6軍団長の力も実はそれぞれかなりの力の差があることがわかります。
バランはダイを連れ去ろうとしますが文字通り命を懸けてダイを守ろうとするポップはメガンテを使います。
※このシーンは何度見ても泣きます。
ポップのメガンテによって記憶を取り戻したダイはバランの支配から逃れるために額にあった紋章を自らの意思で手に移します。
ここからダイはバラン相手にも互角の闘いを見せて最後はライデインストラッシュで勝負を決めました。
VSハドラー&ザボエラ
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :ベギラマ
ダイの在否 :〇
ザボエラの眠りの魔香気でダイたちを眠らせて暗殺しようとしたハドラー。
このころのハドラーはなりふり構わずで小物感が凄いですね。
ポップには魔香気が効かなかったもののザボエラの神経毒にやられて絶対絶命のところをマトリフが助けに来ました。
マトリフのベギラゴンVSハドラーのベギラゴン&ザボエラのベギラマという構図になり押されますが、ポップのテレパシーで起きたダイが自らのベギラマで敵のベギラマを跳ね返して勝負を決めました。
VSザムザ
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :アバンストラッシュ(完全版)
ダイの在否 :〇
武術大会に突如現れたザボエラの息子ザムザとの対戦。
超魔生物に変身したザムザに苦戦するものの武道家となったマァムの閃華裂光拳で追い詰めて、最後はダイが偽物の覇者の剣のアバンストラッシュ(おそらく)でとどめをさしました。
VS鬼岩城
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :大地斬
ダイの在否 :〇
鬼岩城に乗ったミストバーンが強襲してきました。
当初ダイは「ダイの剣」を作っていたため不在でしたが後から駆けつけてダイの剣の圧倒的な力で鬼岩城を撃破しました。
VS超魔生物ハドラー
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :ギガブレイク
ダイの在否 :〇
死の大地で超魔生物と化したハドラーとダイのタイマン勝負です。
ダイは鬼岩城との戦闘で力を消耗していましたが、父バランの技ギガブレイクを使いハドラーと相打ちに持ち込みました。
VSハドラー親衛騎団
勝負を決めたキャラ:なし
勝負を決めた技 :なし
ダイの在否 :〇
ハドラー親衛騎団とのチーム戦。
ハドラーの仲裁により戦いは終了。
VSバラン(死の大地)
勝負を決めたキャラ:なし
勝負を決めた技 :なし
ダイの在否 :×
ダイのために捨て石となりバーンに戦いを挑もうとするバランをヒュンケルが止めるための戦闘。
アルビナスが割って入ったことで戦闘は中止になりました。
しかしこの戦闘のおかげでヒュンケルに恩を感じたバランがダイたちの味方につくことになりました。
VSフェンブレン(魔宮の門)
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :アバンストラッシュ(完全版)
ダイの在否 :〇
バーンプレスの入り口でバランへのリベンジを目論むフェンブレンと戦闘。
初っ端からバギクロスを繰り出してバランに攻撃を仕掛けますがダイのアバンストラッシュで敗れます。
VSハドラー
勝負を決めたキャラ:なし
勝負を決めた技 :なし
ダイの在否 :〇
ダイ&バランVS超魔生物ハドラーとの戦い。
竜の騎士二人を相手に一歩も引かぬハドラーでしたが、ダイを傷つけたことでバランの怒りを買いボコボコにされます。
ハドラーが不利と見るや、バーンはハドラーの身体に埋め込んでおいた黒のコアを起動させようと、ミストバーンに命令します。
ミストバーンが黒のコアを起動させて勝負は中断となりました。
VS老バーン
勝負を決めたキャラ:なし
勝負を決めた技 :なし
ダイの在否 :〇
圧倒的な老バーンの力を前になすすべがないダイ達。
しかしハドラーが割って入ったことで戦闘は中断になります。
VSアルビナス
勝負を決めたキャラ:マァム
勝負を決めた技 :猛虎破砕拳
ダイの在否 :×
アルビナスとマァムの一騎打ち。
マァムの見せ場です。
ハドラーを救うべくダイ一行を一人で全滅させようと目論むアルビナス。
マァムの正義とぶつかり合い最後は猛虎破砕拳で決着がつきました。
VSヒム
勝負を決めたキャラ:ヒュンケル
勝負を決めた技 :ブラッディースクライド
ダイの在否 :×
光の力に覚醒したヒュンケルの前になすすべなく敗れるヒムでした。
VSシグマ
勝負を決めたキャラ:ポップ
勝負を決めた技 :メドローア
ダイの在否 :×
呪文を跳ね返せるシグマとポップの一騎打ちです。
頭脳戦の末、最後はポップのメドローアで決着しました。
VS超魔生物ハドラー
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :ギガストラッシュ
ダイの在否 :〇
勇者ダイと超魔生物ハドラーの最後の勝負です。
互角の闘いを繰り広げた二人ですが、ダイの新技アバンストラッシュX、ギガストラッシュによりハドラーは敗北します。
VSザボエラ(超魔ゾンビ)
勝負を決めたキャラ:ロン・ベルク
勝負を決めた技 :星皇十字剣
ダイの在否 :×
地上に残ったメンバーとザボエラ率いるモンスターの戦闘。
追い詰められたザボエラは奥の手である超魔ゾンビで逆襲しますが、最後はロン・ベルクの必殺技星皇十字剣で決着です。
VSザボエラ
勝負を決めたキャラ:クロコダイン
勝負を決めた技 :闘気弾?
ダイの在否 :×
ロン・ベルクの一撃で敗れたザボエラ(超魔ゾンビ)は逃げる力も失い倒れているところをクロコダインに見つかります。
ザボエラはクロコダインなら騙せるとけむにまこうとしますが、散々騙されたクロコダインも今回は騙されずザボエラにとどめを刺しました。
VSヒム(覚醒後)
勝負を決めたキャラ:ヒュンケル
勝負を決めた技 :カウンター
ダイの在否 :×
死の淵から蘇り闘気まで操れるようになったヒム。
先の戦いで消耗しているヒュンケルはなすすべがありません。
このままでは確実にやられると考えたヒュンケルは一か八かのカウンターに全ての望みをつなぎます。
見事その賭けに勝ったヒュンケルはカウンターの拳でヒムのオリハルコンの身体を貫きました。
VSマキシマム
勝負を決めたキャラ:ラーハルト
勝負を決めた技 :通常攻撃
ダイの在否 :×
マキシマム率いるオリハルコン軍団にHP1のまま闘い続けるヒュンケルですが、ヒムを人質に取られて絶対絶命となります。
しかし死の淵からよみがえったラーハルトが目にもとまらぬ速さでマキシマムを切り刻みました。
VSゴロア
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :ドルオーラ
ダイの在否 :〇
バーンプレスの魔力炉の番人ゴロア。
特に戦闘能力を持たないゴロアですが重力を操ることが出来るためダイを行動不能にします。
そしてダイが持っていた「ダイの剣」でダイに攻撃を仕掛けますが、ダイの中に眠っていたバランの竜の力が目覚めて紋章が二つになります。
そして本来竜魔人でなければ使えないドルオーラを使用してゴロアにとどめを刺します。
※この時点でダイの力は少なくとも竜魔人以上であることがわかります。
この戦いがなければダイは紋章は2つになっておらずバーンにはあっさり負けていたことでしょう。
VS老バーン
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :ドルオーラ(連発)
ダイの在否 :〇
ゴロアとの戦いを経て紋章が2つになったダイは先のバーンとの戦いよりもはるかにレベルアップをしていました。
ドルオーラを杖で防ぐバーンに対して、シルバーフェザーで魔法力を回復したダイはドルオーラを連発して倒します。
VSキルバーン
勝負を決めたキャラ:アバン
勝負を決めた技 :アバンストラッシュ
ダイの在否 :×
アバンとキルバーンの一騎打ち。
本家アバンストラッシでキルバーンを倒します。
命乞いをするキルバーンを助けるアバンですが、恩を仇で返そうと襲いかかるキルバーン。
しかし自らの技ファントムレーザーをアバンに逆に利用されて首をはねられて死亡します。
VSミスト
勝負を決めたキャラ:ヒュンケル
勝負を決めた技 :光の闘気
ダイの在否 :×
バーンの身体を返したミストとの勝負。
ヒュンケルを操ろうとヒュンケルの体内に侵入しますが、行動を読んでいたヒュンケルは体内に蓄えていた光の闘気でミストを消滅させます。
VS真バーン
勝負を決めたキャラ:ダイ
勝負を決めた技 :ダイの剣の一撃
ダイの在否 :〇
正真正銘の最終決戦。
仲間とともにバーンを追い詰めたダイですが、最後は一騎打ちとなります。
2つの紋章を1つにし全ての力を解放したダイと鬼眼王の力を解放したバーン。
互角の闘いを繰り広げた二人ですが最後はダイの剣の一撃でバーンは倒れます。
まとめ
まとめたらめちゃくちゃ長くなりました。
一応本を読み返しながら書きましたがもしかしたら漏れもあるかもしれません。
主人公なので当たり前かもしれませんが、ダイが戦いの場にいる時、最後の一撃を決める役割はダイです。
他のキャラクターも活躍しますがあくまで最後はダイになります。
一方でダイが戦いの場にいない時は様々です。
そもそもダイが戦いの場にいないというのはあまりありませんが、一騎打ちでの闘い等他のキャラにも見せ場が用意されていました。
これだけのことを書くためにかなり長くなりましたね。。
今回の記事では勝負の決着をつけるのは「ダイ」というのをまとめてみました。
<次のオススメ記事>