【漫画】信長協奏曲20巻の感想|本能寺の変に向けて明智が動く

信長協奏曲の20巻が発売されましたので最新の内容の考察をします。

<関連記事>
信長協奏曲の最終回を考察する

19巻の内容を考察

 

最新20巻の内容

今回のポイントを箇条書きで記載していきます。

記事のとおりミッチーこと明智光秀が動きましたね。

 

・とき丸と羽柴秀長の接触

前巻でとき丸はおゆきの代わりに羽柴兄弟の内情をさぐることを約束しました。

おゆき(と光秀)は信長を裏切るかもしれない羽柴兄弟を気にしているわけですね。

おゆきのためならととき丸は早速中国方面で戦中である羽柴陣営に行商として潜り込みます。

そしてとき丸は羽柴秀長と二度目の接触に成功します。

一度目は手取川での戦の時です。

当時上杉軍の忍として織田軍の斥候を狩っていたとき丸は単独で偵察行動をしていた羽柴秀長と会っていました。

当時のとき丸はその時出会った男が秀長であることを知りませんでしたが、二度目の接触で手取川で出会った男が羽柴秀長であることを確信しました。

このことからとき丸は羽柴兄弟に逆心があることをほぼ確信します。

なぜなら秀長は手取川での戦の際に七尾城が陥落していたことと上杉軍が進軍していた情報を仕入れていたにも関わらず織田軍は上杉軍の強襲を受けたからです。

もし秀長が柴田等の他の織田軍に伝えていれば織田軍は撤退していて強襲を回避していたはずです。

しかし撤退したのは織田全軍の中の羽柴軍だけでした。

 

上記からとき丸は秀長は仕入れた情報を兄の秀吉のみに伝えた、そして羽柴兄弟は他の織田軍には情報を伝えなかった。

よって逆心ありと判断したわけです。

実際このとき丸の予想は当たっています。

また一度目の接触の際に秀長が忍の格好をしていたこともとき丸の疑惑を強めています。

 

とき丸はこのことをおゆきと明智光秀に伝えたので二人の羽柴兄弟への警戒心は更に強まりました。

 

・羽柴兄弟の言動

備中高松城を攻めている羽柴軍。

ここで羽柴兄弟は意味深な会話を交わします。

秀長は堂々と佐吉もいる前で秀吉に毛利軍に寝返ろうと提案をするのです。

秀吉はこのタイミングで首の皮一枚の毛利に寝返る価値など皆無といい放ちますが果たしてその真意はいかに。

史実だと本能寺の変で信長を討つのは明智光秀ですが信長協奏曲において秀吉のこの逆心がどのようにストーリーに反映されるのか非常に楽しみです。

 

・徳川家康と明智光秀の会談

今回一番重要だったのはここです。

安土に来る徳川家康の接待役に任命されたミッチーこと明智光秀。

明智光秀は徳川家康の好物を事前に聞いておくという名目で単身家康を訪ねます。

しかし本来の目的は別にありました。

光秀は家康が信頼に値する人物であるかを確かめに来たのです。

具体的には信長に対する真心がどの程度のものであるかを。

その結果、光秀は家康の信長に対する真心は本物であり、信頼に値する人物であると確信します。

 

家康は信長と過ごした幼少期のエピソードを光秀に話しました。

信長が作ってくれた鯛の天ぷらの味が今でも忘れられないこと、そしてその時にもらったエッチな本を徳川家の家宝としていること。

このように信長とのエピソードを宝物のように話す家康を見て、光秀は家康の信長への真心は本物であると感じたのでしょう。

 

また光秀と家康は別れ際に興味深いやりとりをします。

(光秀)
約束して頂けませぬか。
あの方を見捨てぬと
(家康)
あの方・・・?
(光秀)
・・今は、織田信長という名を持つあの方を
何が起ころうと、決して見捨てぬと、味方でいてくださると、約束して頂けませぬか。
徳川どの。
(家康)
・・・・承知した。と口にするのは容易いことだ。
だが、そなたはそれを、信じられぬか?
(光秀)
信じられると、判断いたし申した。
(家康)
・・・約束はせぬ。
わしもこの徳川を背負う当主じゃ。
常に、最良の選択と決断を下さねばならぬ。
だがな明智どの、竹千代はすでに、信長どのと約束してしまっておるのだ。
(光秀)
・・・?
(家康)
”このご恩は一生忘れぬ”とな。
幼きわが身を、裏切るわけには参るまい・・?

信長協奏曲第20巻 石井あゆみ/小学館 P148~151 

かなり興味深いやりとりです。

光秀が何かをやろうとしており家康に協力を得ようとしていること、そして家康は信長を決して裏切らないのであろうことがわかりますね。

 

最終回予想

毎巻の恒例ですが、現在までの情報をもとに最終回予想をしてみたいと思います。

20巻で新しく出てきた情報としては、

・光秀とおゆきがとき丸の情報から羽柴兄弟の逆心を確信した。

・家康の気持ちを確かめる光秀

 

光秀が何かをしようと動き始めています。

光秀は信長(サブロー)のことを本来ここにいるべきではない、重い荷を背負わせてしまったと後悔しているような発言をしています。

上記をふまえて複数の最終回を考察してみましょう。

①未来に帰れる方法が見つかり本能寺の変で信長が死んだことにして未来に帰る

何らかの方法で未来に帰れる方法が見つかり、サブローが未来に帰るパターンです。

そうすると織田信長役を続けられなくなるため本能寺の変を利用して光秀と共同で一芝居を打ち、織田信長が死んだことにする。

こうすればサブローも未来に帰れるし、織田信長も史実通り明智光秀に討たれるので綺麗に丸く収まります。

未来に帰れれば同じく戦国時代にタイムスリップしていた帰蝶の父、斎藤道三から預かった、現代を生きる娘への手紙を渡せるので初期の伏線も綺麗に回収できます。

ただ今まで見つからなかった未来へ帰る方法が本能寺の変まであとわずかというこのタイミングで急に見つかるのかという問題はあります。

また気になるのは未来に帰ったサブローは過去にタイムスリップした高校生の時の体に戻るのか、それとも現在の年を取った体のまま現代に戻るのかは気になります。

現在の体のまま現代に戻るとちょっと後々の生活が厳しそうなので高校生の時の体に戻って欲しいところです。。

でもそうすると手紙とか現代に持っていけないのかな。。

ここら辺もどうなるか気になります。

 

②史実どおり織田信長が本能寺の変で討たれる

ただし二人の関係性から光秀がサブローを討つとは考えられません。

 

恐らく信長の寝首をかこうとしている秀吉が自分に疑念を抱いている明智光秀の謀反と見せかけて本能寺の変を起こすのではないでしょうか。

秀吉からすれば信長にとって代われるし、邪魔な光秀も始末できるしで一石二鳥です。

作中での秀吉は非常に能力が高い野心家として描かれていますのでありうる話だと思います。

ただこの場合今、光秀がやろうとしてることが完全になかったことになるんですよね。。

③サブローを家康に預ける

今回の光秀の動きから考えられる最終回です。

光秀は今は織田信長と呼ばれるあのお方を見捨てぬと約束してほしいと家康に話しました。

「今は織田信長と呼ばれる」というのはかなり意味深です。

また光秀は本能寺の変で織田信長が討たれるのは変えられない歴史だと考えている描写もあります。

 

上記からもしかしたら光秀は本能寺の変をきっかけにサブローを信長の重圧から解放してあげようとしているのかもしれません。

つまり信長が本能寺の変で討たれるのが変えられない歴史ならば自らの手で起こしてしまおうということです。

もちろん実際に信長を討つわけではありません。

あくまで信長が表舞台で討たれたと見せかけるのです。

その時にサブローが未来に帰る方法が見つかっていればハッピーエンドですがそうでなければサブローは織田信長の名を捨ててこの先を戦国時代で生きていくことになります。

誰かの庇護がなければかなり厳しいですよね。

その庇護の役割を家康にお願いしようとしているのかもしれません。

まとめると光秀は歴史に従い本能寺の変で信長を討つ(討たれたことにする)。

未来に帰れないサブローを家康に面倒を見てもらう。

こんなことを光秀は考えているのかもしれません。

ただこの考えを実現するにはサブローの了解を取り付ける必要もあるし、実際に家康に事情を説明する必要もあり結構大変そうです。

一応考えられる最終回の一つとして挙げておきます。

あとがき

作中での時間軸は天正10年の4月まで進んでいます。

「本能寺の変」が起こる天正10年6月2日まであと2ヶ月となりました。

何とかサブローには現代に帰ってほしいですがどのような展開になるかはまだ読めません。

光秀が具体的に何を考えているか次の巻はもう少し明らかになると思うので楽しみに待ちたいと思います。

 

<関連記事>
信長協奏曲の最終回を考察する

19巻の内容を考察

 

SNSでもご購読できます。