ドラクエ4|勇者一人でエビルプリーストを撃破する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回はドラクエ4の最大の難関であるエビルプリーストを勇者一人で撃破する方法についてまとめます。

管理人はドラクエシリーズは一度通常プレイでクリアした後に勇者一人旅をするのが恒例行事になっています。

縛りプレイには他にも呪文禁止や買い物禁止等いろいろとありますが管理人が一番燃えるのは勇者一人旅です。

今回はドラクエ4の勇者一人旅にチャレンジした際の、裏ボス「エビルプリースト」の討伐についてを記事にします。

なぜエビルプリーストなのかというと、
特に低レベルクリアを目指していない管理人とって勇者一人旅でもレベルを上げてごり押ししていけば通常のボスを倒すことが出来ます。

しかしエビルプリーストは別格です。

なぜなら激しい攻撃の嵐にあやしい瞳による眠り攻撃をまぜてくるのでクリアできるかどうかは完全に運の要素が絡んでくるからです。

エビルプリースト討伐

ドラクエ4の最大の敵エビルプリーストを倒すには運の要素が大きいですが、とはいえやるべきことはやっておかないと運に恵まれても勝つことは出来ません。

まずは敵を知るということでエビルプリーストのデータを確認していきましょう。

エビルプリーストのステータス

裏ボスエビルプリーストのステータスをまとめていきます。

 

・第1形態

項目 数値
HP 1800
MP
攻撃力 315
守備力 150
行動パターン 通常攻撃、キバ、メラゾーマ、いてつく波動、めいそう

・第2形態

項目 数値
HP 2000
MP
攻撃力 350
守備力 150
行動パターン 通常攻撃、イオナズン、はげしい炎、しゃくねつの炎
※1回又は2回行動

・第3形態

項目 数値
HP 2000
MP
攻撃力 385
守備力 170
行動パターン

通常攻撃、ツメでたたきつける攻撃、ふみつけ攻撃、イオナズン、しゃくねつの炎、いてつく波動
※1回~3回行動

・最終形態

項目 数値
HP 3800
MP
攻撃力 400
守備力 200
行動パターン 通常攻撃、かがやく息、いてつく波動、ふみつけ攻撃、マダンテ、MP回復、わしづかみ、あやしい瞳、しゃくねつの炎、メラゾーマ
※1回~3回行動

注意すべきは最終形態のあやしい瞳による眠り攻撃です。

これをやられると100%眠ってしまいます。

いつ起きるかは運でしかないので、HPが999であっても一度も起きることなく全てのHPを削られることも珍しくはありません。

あとは第1形態のキバ攻撃はまれにマヒすることがあります。
そうなると一人旅ではゲームオーバーになりますがそんなに頻度は多くありません。

やはり最大に注意すべきは最終形態のあやしい瞳です。
※注意してもどうしようもないですが。。

ちなみにピサロがいないとエビルプリーストとは戦えないので今回のチャレンジではピサロの装備を外してやられるまでは攻撃をせず防御をさせておきます。

勇者はピサロがやられる前でも普通に行動してOKとします。

勇者のステータス

管理人が使用する勇者のステータスを記載します。

まずは装備品です。

項目 装備品
武器 はやぶさのけん
はぐれメタルよろい
てんくうのたて
てんくうのかぶと
装飾品 ほしふるうでわ

武器はてんくうのつるぎよりはやぶさのけんの方が総ダメージが大きくなるためそちらを使用します。

後は防御力を優先してはぐれメタルよろい、てんくうのたて、てんくうの兜を装備します。
※はぐれメタルヘルムは移民の町でカジノコインを集めるのが面倒なのでてんくうのかぶとで代用です。

ほしふるうでわを装備するのはエビルプリーストに対して確実に先行するためです。

 

 

次にステータスを見ていきます。

項目 数値
レベル 60
HP 999
MP 344
ちから 255
すばやさ 255(ほしふるうでわを装備した数値)
みのまもり 72
かしこさ 113
うんのよさ 141
こうげき力 322
しゅび力 252

レベルは60ですが基本的にたねでドーピングしているのであまり参考になりません。

重要視しているのはHPとすばやさを最大値にすることです。

HPはあやしい瞳で眠らされるといくらあっても足りないくらいなので999でも少ないです(笑)。
1500くらいほしいですがまぁ上限が999なので仕方なし。

すばやさはほしふるうでわを装備した数値ですが、装備しないと回復のターンで先行できるか安定しないので装備してMAXにします。

討伐のポイント

上記の勇者を使いプレイしてみてエビルプリーストを撃破できるのは運にもよりますが10回に1回くらいという印象です。

最終形態まではほぼたどりつけますがそこを突破するのが難しいです。

あやしい瞳からの激しい攻撃の嵐でやられるというお決まりコースを何回見させられたことか。。

運の要素が強いエビルプリースト討伐ですが、攻略のポイントはあるので攻撃面と守備面に分けて書いていきます。
※最終形態前で負けることはほとんどないので最終形態にしぼってポイントを書きます。

<攻撃面>
上のステータスを見て頂ければわかるように最終形態の守備力は200と高いです。

第1~3形態だとはやぶさのけんの2回攻撃で190位のダメージを与えることが出来ますが、最終形態だと170位しかダメージを与えることが出来ません。

最終形態のHPは3800なので1ターンに平均170のダメージと考えると3800÷170=22.3⇒23回もの攻撃が必要になります。

回復をしたり眠り攻撃に耐えながら23回の攻撃をするのはかなりきびしいです。

だから最終形態に突入したら通常攻撃ではなく「ギガソード」を使うようにしましょう。

ギガソードなら最終形態でも270~300位のダメージを与えることができます。

大体1ターン平均280とすると3800÷280=13.5⇒14回の攻撃で倒すことが出来ます。

エビルプリーストとの戦いではいかにあやしい瞳で眠らされる回数を少なくするかがポイントなのでギガソードで短期決戦を狙いましょう。

<守備面>
最終形態になると攻撃力があがり被ダメージも多くなるので、3回に1回、場合によっては2回に1回の頻度でベホマが必要になってきます。

あやしい瞳で眠らされることを考えるとある程度HPは高水準を保っておきたいけど、頻繁にベホマをしていると攻撃回数が減ってしまうというジレンマがあります。

ここのバランスは非常に難しく正解はないと思うのですが管理人はHP500を切ったらベホマで回復をしていました。

500以上あれば眠らされてもだいたい1ターンは耐えてくれるのでなんとかその間に起きてくれることを祈るという感じです。

 

エビルプリースト最終形態は裏ボスの名に恥じない一人旅では最強の難敵です。

ポイントはいかに短期決戦に持ち込みあやしい瞳の攻撃を減らせるかです。

運による要素はありますが倒せないわけではないのでその時がくるまで何度もチャレンジしましょう。

 

今回はドラクエ4の勇者一人でエビルプリーストを撃破する方法をまとめました。

<関連記事>

ドラクエ|歴代タイトルの好きな感動シーンランキング

ドラクエシリーズ|初期装備と王様からの餞別一覧

ドラクエ4|絶妙なキャラバランスと最強パーティーについて語る

ドラクエ5|花嫁にビアンカを選んでしまう理由を考える

ドラクエシリーズ|初期装備と王様からの餞別一覧

【しばりプレイ】ドラクエ11s|すべての敵がつよいをプレイした感想

【しばりプレイ】ドラクエ11s|すべての敵がつよいをプレイした感想2

ドラクエ11|最強呪文ランキングトップ10

ドラクエ3|最強呪文ランキングトップ10

懐かしのゲーム|ドラクエ6のムドーのラスボス感と転職システム

ドラクエ3|アリアハンの王様がバスタードソートを最初にくれない理由を考えてみる

【決定版】間違いなく面白い|ドラクエランキング

ドラクエ11|過ぎ去りし時を求める前の世界に魅力を感じてしまう

ドラクエ5|結婚相手にデボラを選ぶメリットを戦闘面と性格面から考えてみる

ドラクエ6|主人公一人でデスタムーアを撃破する方法

ドラクエ6|主人公一人でダークドレアムを撃破する方法

ドラクエ4|勇者一人でエッグラ・チキーラを撃破する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。