東野さんのマスカレードシリーズ最新作であるマスカレード・ナイトを読了しましたので感想記事です。
改めて思うことは東野さんの作品は本当に読みやすい。感想と続編や新田と山岸の関係について記載したいと思います。
東野さんのマスカレードシリーズ最新作であるマスカレード・ナイトを読了しましたので感想記事です。
改めて思うことは東野さんの作品は本当に読みやすい。感想と続編や新田と山岸の関係について記載したいと思います。
ラットマンを読んで面白さを感じて以来、道尾さんの小説にはまっています。
今回はカラスの親指を読了したのでネタバレ感想記事です。
最後に一気に伏線が回収されて頭が整理されていないという方はぜひご一読下さい。
道尾さんのソロモンの犬を読了しました。
結構な伏線が用意されていましたが、最後にきれいにすべて回収されていく感じは読んでいてとても気持ち良かったです。
今回は読んでいてよくわからないところがあったという方のために作中の疑問点の解説を行います。
面白かったです。面白かったのですが、結末は購入時の予想と異なるものでした。
今回の記事ではネタバレ解説と「ラスト」の解釈を考えてみたいと思います。
久し振りに大満足の一冊です。
ミスリードに次ぐミスリードで完全に騙されました。こんがらがった事件を各登場人物の視点から確認していきます。
色んなサイトやAmazonのレビューで最高の1冊と評価を得ている旅のラゴスをついに読んでみました。
読んでみた簡単な感想となぜ様々な人から最高の1冊と呼ばれるのかについて考えてみました。
久しぶりに東野さんの作品を読んだのでネタバレ感想です。東野さんの本を読んで毎回思うことはとても読みやすいということ。
湊かなえさんのデビュー作にして最高傑作の呼び声が高い「告白」の考察記事です。
管理人が読んで疑問に思った3つの点を考察していきたいと思います。
最近百田さんの作品を読みあさってます。今回は多重人格者を題材にしたプリズムです。
他人の死の運命が見えたらどのように行動するのだろうか。助けるために奔走するのか、自分には関係ないと放置するのか。本作はそんな不思議な能力を持った男の話。